blog_169 1. 接遇標語コンテスト 2.サービスシステム開発室(SSD)
2023.09.19
【院長ブログバックナンバー】
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています
2023年度 接遇標語コンテスト
院内接遇の改善に向けて、「接遇標語コンテスト」を開催してから、10年目になります。
昨年まではコロナ関連の標語が多かったのですが、今回は環境整備や職員の対応関連などに加え。「笑顔」をキーワードにした作品が多く見受けられました。当院はこれからも患者さん利用者さんへ寄り添う心を大切に日々の業務に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
接遇標語受賞に寄せて 最優秀賞 看護部 栗田智美さん
この場を借りまして、山王総合スタッフの方々はじめ、院内の清掃や整頓に携わってくださっている皆さまに日頃の感謝を伝えたいと思います。
院内を歩いていると、いつも廊下が光っていて、とても気分よく通ることができています。面会制限が緩和され人の往来が増えていますが、廊下や床がきれいなこと自体が「接遇」になっていると感じています。そこに小さなゴミを発見した際には、そっときれいにすることで、次に通る人もきっと気分よく通ることができると思っています。
この場を借りまして、山王総合スタッフの方々はじめ、院内の清掃や整頓に携わってくださっている皆さまに日頃の感謝を伝えたいと思います。
院内を歩いていると、いつも廊下が光っていて、とても気分よく通ることができています。面会制限が緩和され人の往来が増えていますが、廊下や床がきれいなこと自体が「接遇」になっていると感じています。そこに小さなゴミを発見した際には、そっときれいにすることで、次に通る人もきっと気分よく通ることができると思っています。
接遇標語コンテスト 表彰式
当院にはサービスシステム開発室(SSD)があります
最近、突然の豪雨がよくあります。そのようなときは中庭と南館は道路を隔てているので傘が必要です。そこで南館入り口と中庭には病院の傘が置いてあります。傘立てにはきちんと揃った傘が並んでいて気持ちよいものです。毎日そろえてくれているのが、SSDの皆さんです。
サービスシステム開発室 業務紹介
サービスシステム開発室は患者さんのサービス向上に特化した部署です。午前中は入院患者さんの出迎え業務(グリーティング)を行い、午後は各種満足度調査の取り纏めや、院内イベント(誕生日カードの作成等)のサポートなどを中心に活動を続けています。今後も微力ではありますが、よりよい療養環境でお過ごしいただけるよう努めてまいります。
サービスシステム開発室は患者さんのサービス向上に特化した部署です。午前中は入院患者さんの出迎え業務(グリーティング)を行い、午後は各種満足度調査の取り纏めや、院内イベント(誕生日カードの作成等)のサポートなどを中心に活動を続けています。今後も微力ではありますが、よりよい療養環境でお過ごしいただけるよう努めてまいります。
サービスシステム開発室 課長 宇賀神
SSDのブログもご覧ください
知って得する身体の話 鈴木院長執筆
まだまだ暑い日が続いています。院長通信8月号の記事を再掲します。体調に気を付けてお過ごしください。
知って得する身体の話
医療法人社団 三喜会 理事長 鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院 院長 鈴木龍太
待ち受け画面「アリスのウサギ」
院長 鈴木が木彫りで作りました。2023年は兎年です。兎は跳ねるので飛躍の年と言われています。 携帯・スマホの待ち受け画面にどうぞ。ホームページ「院長ブログ」に待ち受け(壁紙用)画像を掲載しました。↓
アリスのウサギ
アリスのウサギ 待受け(壁紙用)画像のダウンロードはこちら(解像度 600×800 180DPI)