- HOME
- 病院のご案内
病院のご案内
医療法人社団 三喜会 鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院 概要
理事長 | 鈴木 龍太 | |||
院長 | 鈴木 龍太 | |||
開設日 | 1979(昭和54)年11月16日 | |||
設立者 | 荒井 喜八郎 | |||
所在地 | 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1 【地図・アクセス】 | |||
電話番号 | ※電話番号の掛け間違いにご注意ください 代表:0463(78)1311 地域連携室直通:0463(78)1319 入院相談フリーダイヤル:0120-131-146 |
|||
病床数 | 病院 505床・介護医療院 52床 | |||
病棟区分 | 回復期リハビリテーション病棟1 206床 医療一般・障害者施設等入院基本料 55床 医療一般・特殊疾患病棟1 60床 医療療養病棟入院料1 120床 医療一般・緩和ケア病棟2 25床 地域包括ケア病棟入院料2 39床 |
|||
療養棟 | Ⅰ型介護医療院(Ⅰ) 52床 | |||
診療科目 | 内科、リハビリテーション科、神経内科、歯科 | |||
外来診療時間 ※診療科により変更あり |
≪月曜~金曜≫ | 受付時間 | 13:30~16:30 | |
診察時間 | 14:00~17:00 | |||
≪土曜≫ 第1・3・5週 |
受付時間 | 9:00~12:00 | ||
診察時間 | 9:30~12:30 | |||
休診 | 第2・4週土曜、日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3) | |||
指定医療 | 保険医療機関 生活保護法指定 労災保険指定 結核指定 身体障害者福祉法指定 |
|||
認定施設等 | 日本医療機能評価機構 3rdG:Ver.1.1認定 日本リハビリテーション医学会研修施設 慢性期医療認定病院 第36号 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師研修施設 一般社団法人 日本作業療法士協会 作業療法士臨床実習指導施設 |
|||
施設基準等 | 基本診療料 | 療養病棟入院料1 夜間看護加算 障害者施設等入院基本料10対1 看護補助加算 夜間看護体制加算 診療録管理体制加算1 特殊疾患入院施設管理加算 療養環境加算 療養病棟療養環境加算1 栄養サポートチーム加算 医療安全対策加算1 医療安全対策地域連携加算1 感染防止対策加算1 感染防止対策地域連携加算 抗菌薬適正使用支援加算 患者サポート体制充実加算 データ提出加算2 入退院支援加算1 認知症ケア加算1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 体制強化加算1 地域包括ケア病棟入院料2 看護職員配置加算 看護補助者配置加算 特殊疾患病棟入院料1 緩和ケア病棟入院料2 |
||
特掲診療料 | 薬剤管理指導料 医療機器安全管理料1 在宅療養後方支援病院 検体検査管理加算(Ⅱ) 無菌製剤処理料 16列以上64列未満のマルチスライスCT 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 初期加算 集団コミュニケーション療法料 |
|||
歯科 | 初診料(歯科)の注1に掲げる施設基準 クラウン・ブリッジ維持管理料 |
|||
介護医療院 | 介護医療院サービス 短期入所療養介護 介護予防短期入所療養介護 |
|||
介護保険 | 訪問リハビリテーション費 介護予防訪問リハビリテーション費 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 通所リハビリテーション費 介護予防通所リハビリテーション費 |