- HOME
- 臨床指標・QI
臨床指標(CI)とは
臨床指標(クリニカルインディケーター、Clinical Indicator)とは、医療の質を数値等で表し、客観的に評価することができるようにしたものです。
質指標(QI)とは
質指標(クオリティインディケーター、Quality Indicator)は、在宅復帰率やFIM利得など、より医療の“質”に着目した指標の測定・公表です。2016年4月よりTQM(Total Quality Management)課がスタートし、当院でも QI(質指標)や、CI(臨床指標)活動を通じて「患者さまから選ばれる病院の体制」を強化してまいります。
当院の臨床指標(CI)・質指標(QI)
QI委員会
QI委員会では、各種指標(身体抑制、褥瘡や肺炎の新規発生率、在宅復帰率、患者満足度、重症患者割合等)に取り組み、チーム医療全体統括会議で発表しています。
QI通信
QI委員会発行の「QI通信」で各種指標を報告しています。
病院年報
QI指標
QI委員会では各種指標に取り組み、結果を成果報告として病院年報に掲載し、院内外へ情報発信しています。
学術業績
学会発表・講演・座長、研修・セミナー参加、講習会・勉強会、全職員必修セミナーなどをまとめて病院年報に掲載しています。