menu
鶴巻温泉病院 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1 TEL 0463(78)1311
院長ブログ

blog_185 1.おめでとうございます 2. 永年勤続 3.神奈川県臨床作業療法大会 4.鶴巻温泉病院の目標

2025.01.20

院長ブログバックナンバー
※掲載写真は撮影時のみマスクを外しています

あけましておめでとうございます

 今年は巳年です。蛇は脱皮しますから、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」という意味を持っているのだそうです。1月6日の仕事始めでは恒例の褒め合いをしました。明るく賑やかに今年が始まりました。1月7日には相模国三之宮 比々多神社へ参拝し、三喜会と鶴巻温泉病院の皆さんの発展と安全を祈念してきました。

相模国三之宮・比々多神社 あけましておめでとうございます

2024年龍頭(作 左 龍太郎)
辰から引継ぎを受ける白蛇 (作 左 龍太郎)


永年勤続表彰

 2024年12月27日の納会で恒例の永年勤続表彰をしました。今回は20年勤続3名、10年勤続26名です。よく知っている顔ばかりで、今の鶴巻温泉病院を担っている方々です。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

永年勤続表彰


第6回神奈川県臨床作業療法大会 無事終了

第6回神奈川県臨床作業療法大会

リハビリテーション部 木村部長:2024年12月8日国際医療福祉大学(小田原校)にて、第6回神奈川県臨床作業療法大会の大会長を務めました。大会ではコミュニケーションをテーマに、講演や演題発表、県民講座など「学び」「交流」「啓発」につながる大会が開催できました。講演では出江副院長よりコーチングについて講義いただき、リハ部職員の演題発表など無事盛会のうちに終えることができました。

鶴巻温泉病院の目標

 2025年度鶴巻温泉病院の目標が決まりました。これをもとに各部署で目標を作成してください。

持続可能な鶴巻温泉病院とそれを支える職員の養成

1.患者・利用者・家族に選ばれる病院(患者・利用者さんのQOL向上:CS)(SDGs※3.4.8.11.17)
  1. 入院希望者を可能な限り受入れる(入院審査改革、標準化、入院率向上)
  2. 明るく前向きな病院風土の醸成(患者さんと職員の笑顔、患者満足度調査)
  3. 患者さんの未来を創る慢性期医療の再定義(治し・支える医療、患者さんの満足度向上)
2.職員が自慢できる病院(職員のQOL向上:ES)(SDGs3.8.9.11)
  1. 経営基盤を安定させ、職員が望むケアとキュアを実践する(病院利用504床)
  2. 職員の働く意欲が向上する組織つくり(コーチングプロジェクトの活用、育成、自己研鑽の推奨と支援)
  3. BCP整備、DX、業務改善を通し、安心して働きやすい環境を創る
    (それイイねプロジェクト、新興感染症、災害、サイバー攻撃に対するBCP整備、IT化)
3.地域に貢献する慢性期多機能病院(SDGs3.6.7.11.17)
  1. 高齢者救急受け入れの推進
    (急性期、在宅、介護施設、在宅医療介護支援室の効果的な運営)
  2. 高齢者施設との協力関係の強化
  3. 地域との交流を深める
4.10年後の病院の将来ビジョンの検討
  1. 病院建て替えに向けての調査・検討を実施する
※SDGs: Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標

 SDGs QRコード


  • 院長ブログ
  • 私たちのサービス
  • 看護師採用情報
  • リハビリテーション部採用情報
  • わかりやすく解説 病気に話
  • 知って得する身体の話
  • 広報誌 TSURUMAKI News
  • 在宅療養後方支援病院