地域連携公開セミナーのご案内
2024.04.01
地域連携公開セミナー開催
地域連携公開セミナーは感染症予防の観点から、公式YouTube上に動画を公開(期間限定)しております。※講師の役職等は講演当時のものです。
鶴巻温泉病院 公式YouTube チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/@tsurunomaki
最新の地域連携公開セミナー 公式YouTube公開
第44回 地域連携公開セミナー「医療療養病棟について」
公開 2024年3月29日(金) 公式YouTube配信終了
講師 谷口 珠代 (鶴巻温泉病院 看護部 医療療養病棟科長)
第42回 地域連携公開セミナー「介護医療院を知ろう!」
公開 2023年2月27日(月) 公式YouTube配信終了
講師 小玉 達也 (介護医療院 副施設長)
第41回 地域連携公開セミナー「地域包括ケア病棟について」
公開 2022年12月27日(火) 公式YouTube配信終了
講師 大科 美津江 (鶴巻温泉病院 看護部 地域包括ケア病棟科長)
開催案内 ※院内開催の場合
- 【場所】鶴巻温泉病院 南館6階 多目的ホール
- 【対象】どなたでもご参加いただけます
- 【参加費】無料
- 【定員】80名
- 【お申込み】電話 0463-78-1319(地域連携室 直通)
過去の地域連携公開セミナー
※講師の役職等は講演当時のものです。
第43回 地域連携公開セミナー リハビリテーション関係者向け
「身体性の理解と患者さんの物語に基づくリハビリテーション医療」
- 公式YouTube配信終了 2024年3月31日(日)
- 講師 出江(いずみ) 紳一 (鶴巻温泉病院 副院長)
第40回「障がい者・難病リハビリ病棟について」
- 公式YouTube配信終了 2024年3月31日(日)
- 講師 鶴巻温泉病院 看護部 障がい者・難病リハビリ病棟科長
梁川めぐみ(日本難病看護学会認定難病看護師)
第39回「新型コロナウイルス感染症~コロナの現状とワクチンについて~」
- 公式YouTube配信終了
- 講師 鶴巻温泉病院 感染管理認定看護師 三橋 奈美江
第38回「健康を維持するための知識や体操について」
- 2019年12月19日(木)
「健康を維持するための知識や体操について」 - 講師 鶴巻温泉病院 リハビリテーション部 セクション統括科長 米沢 昌宏
第37回 「介護医療院について 」
- 2019年8月29日(木)
「介護医療院について 」 ~病院内にある医療の必要な要介護高齢者の「生活施設(介護保険施設)」~ - 鶴巻温泉病院 鶴巻温泉病院介護医療院 院長 鈴木 龍太
第36回 「排尿のしくみと病気について」
- 2019年5月16日(木)
「排尿のしくみと病気について」 ~その症状、その悩み、あなただけではありません~ - 鶴巻温泉病院 椎木 一彦 (しいき かずひこ)医師
第35回 「 胃ろうとは? どんな時につくるべきか? 」
- 2018年12月7日(金)「 胃ろうとは? どんな時につくるべきか? 」
- 鶴巻温泉病院 蓮江 健一郎 医師(第2診療部長)
- 神奈川新聞で紹介されました。
第34回 「医療と介護 使える制度の話~入院や介護が必要になった時~」
- 2018/8/24(金)「医療と介護 使える制度の話~入院や介護が必要になった時~」
- 鶴巻温泉病院 地域連携室 社会福祉士 寺島 幸枝
第33回 「元気の源は食事から!~いきいきと暮らすための食事のポイント~」
- 2018/5/18(金)「元気の源は食事から!~いきいきと暮らすための食事のポイント~」
- 鶴巻温泉病院 栄養科 管理栄養士 關(せき) 由里子
第32回 「教えて!薬剤師さん! ~お薬のウソ・ホント~」
- 2018/3/22(木)「教えて!薬剤師さん! ~お薬のウソ・ホント~」
- 鶴巻温泉病院 薬剤師 小倉 奈々
第31回 「どうなる!?これからのわが町 」
- 2017/11/2(木)「どうなる!?これからのわが町」~住み慣れた地域で健やかに暮らしていくために~秦野市の取り組みと地域活動の実際
- 秦野市福祉部 高齢介護課 保健師 石川貴美子様
第30回 「高齢者はなぜ ノドにお餅を詰まらせてしまうのでしょう」
- 2017/5/25(木)「高齢者はなぜ ノドにお餅を詰まらせてしまうのでしょう 」
- 鶴巻温泉病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 加藤久美子
第29回 「知って得する 在宅医療の話」
- 2017/2/23(木)18:00~
- 医療法人虹のかけはし 昭和クリニック 院長 上野 善則 先生
第28回 「どうなる!?これからの介護保険」
- 2016/11/1(火)18:00~
- 秦野市福祉部 高齢介護課 保健師 石川貴美子様
第27回 若さと健康はお口から ~始めよう、正しい口腔ケアと口元トレーニング~
- 2016/7/8(木)18:00~
- 鶴巻温泉病院 歯科衛生士 平田 千賀
第26回 遺言・相続・成年後見人制度について
- 2016/5/13(金)18:00~
- 國原法務事務所 國原 聖史 先生
第25回 認知症予防と認知症の方への対応について
- 2016/2/18(木)18:00~
- 医療法人社団三喜会 グループホーム渋沢・デイサービスセンター渋沢 施設長 山本忠弘 鶴巻温泉病院 看護部 医療療養病棟係長 日本看護協会 認知症看護認定看護師 榎本真紀
第24回 認知症サポーター養成講座「認知症を学び 地域で支えよう」
- 2015/12/4(金)第1部 14:00~第2部 18:00~
- キャラバンメイト(伝達講師)第1部:佐藤雅美先生、中尾陽子先生 第2部:佐藤雅美先生、村上尚子先生、生田目憲昭先生
第23回 知って安心!おしっこの病気~過活動膀胱・前立腺肥大症について~
- 2015/7/9(木)18:00~
- 鶴巻温泉病院 回復期リハビリテーション病棟 医師昭和大学横浜市北部病院 泌尿器科 兼任講師 椎木一彦
第22回 寝たきりにならないための転倒予防教室
- 2015/3/6(金)18:00~
- 鶴巻温泉病院 リハビリテーション部 セクション統括科長 米沢昌宏
第21回 脳卒中は予防が大事!生活習慣を整えて、元気に暮らしましょう。
- 2014/12/5(金)18:00~
- 鶴巻温泉病院 看護部 入退院調整科長脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 岩川彰子
第20回 緩和ケア病棟における抗がん剤投与について
- 2014/8/29(金)18:00~
- 鶴巻温泉病院 緩和ケア病棟 医師 奥津輝男
第19回 縛らないケアが認知症の方にもたらすものは何でしょうか?
- 2014/5/28(水)18:00~
- 医療法人大誠会理事長・社会福祉法人久仁会理事長群馬県認知症疾患医療センター内田病院センター長 田中志子先生
第18回 2025年に向けての医療政策とこれからの慢性期医療
- 2014/3/19(水)18:00~
- 鶴巻温泉病院 院長 鈴木龍太
第17回 訪問栄養指導(居宅栄養管理指導)について
- 2013/10/24(水)18:00~
- 鶴巻温泉病院 栄養サポート室 室長 高﨑 美幸
第16回 訪問リハビリテーションについて
- 2013/7/24(水)18:00~
- 鶴巻温泉病院 リハビリテーション部 訪問リハビリテーション統括科長 松本肇
第15回 ~在宅医療・在宅の今~
- 2013/5/15(水)18:00~
- ケアタウンあじさいの丘施設長・鶴巻ホームケアクリニック院長 栗栖明鶴巻訪問看護ステーション 藤田朋恵当院ショートステイご利用患者様の奥様 綾部カズ江先生
第14回 社会保障の見直しの方向とこれからの医療・介護
- 2013/1/11(金)18:00~
- 内閣官房社会保障改革担当室長国際医療福祉大学大学院教授 中村秀一先生
第13回 栄養サポートチーム(NST)ってなに?
- 2012/9/27(木)18:00~
- 鶴巻温泉病院 栄養サポート室 室長 清水幸子
第12回 知っておきたい感染症予防の基本
- 2012/7/18(水)18:00~
- 鶴巻温泉病院 感染管理室 室長 小澤美紀
第11回 口腔ケアのエビデンスに向けて
- 2012/5/16(水)18:00~
- 総泉病院 名誉院長日本慢性期医療協会常任理事、植草学園大学客員教授 高野喜久雄先生
第10回 医療用麻薬の真実
- 2012/3/5(月)19:30~
- 鶴巻温泉病院 緩和ケア病棟 医師 奥津輝男
第9回 楽しみづくり、生きがいづくりのヒント~作業療法の観点から~
- 2011/10/24(月)18:00~
- 神奈川県立保健福祉大学院保健福祉学研究科保健福祉学専攻リハビリテーション領域講師 鎌田樹寛先生
第8回 バランス良く食べる~あなたはバランス良く食べていますか?~
- 2011/8/29(月)18:00~
- 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授管理栄養士・医学博士・公認スポーツ栄養士 鈴木志保子先生
第7回 「言語生活の課題」―コミュニケーション―
- 2011/6/23(木)18:00~
- 鶴巻第二自治会長 原秀夫先生(横浜市内小学校校長、横浜市教育委員会学校指導課 歴任)
第6回 緩和ケアについて
- 2011/2/25(金)18:00~
- 東海大学医学部付属病院 外科学系乳腺・内分泌外科学 講師齋藤雄紀先生東海大学医学部付属病院 緩和ケアチーム専従看護師 堂園幸子先生
第5回 "めまい"について
- 2010/12/9(木)18:00~
- 平塚共済病院 脳卒中センター長 神経内科部長 城倉健先生
第4回 薬物乱用防止について
- 2010/10/14(木)18:00~
- 秦野市市議会議員・薬物乱用防止教育認定講師 あそ佳一先生
第3回 大腿骨頸部骨折について
- 2010/8/5(木)18:30~
- 平塚共済病院 臨床研修科部長 三木英之先生
第2回 緩和ケアについて
- 2010/6/3(木)18:00~
- 昭和大学医学部 医学教育推進室 専任講師 高宮有介先生
第1回 医療界の昨日・今日・明日
- 2010/4/14(水)18:00~
- 鶴巻温泉病院 事務長兼副院長医療法人社団三喜会 常務理事 小副川英男












