鶴巻温泉病院 看護部では、看護師・介護福祉士を募集しています。詳しくはこちら
鶴巻温泉病院 看護部では、インターンシップ研修を随時受け付けております。

看護部長ブログ

Ozawattiの徒然なるままに 1.看護研究発表会 2.セコム医療フォーラム 3.特定行為研修

2022.02.28

鶴巻温泉病院 看護部長 小澤 美紀
看護部長ブログバックナンバー

 1.オンライン研修その1:小田原支部看護研究発表会

1月のことになりますが、神奈川県看護協会小田原支部看護研究発表会がオンラインで開催されました。神奈川県看護協会は9支部に分かれており、当院は小田原支部に所属しています。その小田原支部の研究発表会が毎年この時期に開催されます。それぞれの発表のあとは講師から丁寧な講評をいただくことができ、この講評を聞いているだけでもとても勉強になります。今年度も谷山 牧先生(国際医療福祉大学小田原保健医療学部学科教授)から講評をいただきました。(わたくしごとですが、谷山先生の隠れファンです!)

当院からは、緩和ケア病棟の看護師が「緩和ケアパス導入の評価」というテーマで発表しました。内容は、多職種での情報共有を目的に2019年11月に運用を始めた緩和ケアパスの評価の報告です。リモートなので壇上に立つ緊張感はありませんが、リモートに慣れていないと'パワポが動かないけどどうしたらいいのーー''音声が聞こえないって言われてもどうするのーー'と、画面のこちら側では違う緊張感が漂ってました(笑)発表お疲れ様でした!

                    
近隣病院のすばらしい取り組み

10演題の発表がありました。近隣病院のすばらしい取り組みを興味深く聞きました。

多職種での情報共有

緩和ケアパスは、患者・家族へのケアの質を統一し、多職種での情報共有が目的です。

発表者

発表者の瀬沼さん。緊張していましたが、上手に発表できました。


 2.オンライン研修その2:セコム医療フォーラム2022

セコム医療システム株式会社が主催する今年度の研修テーマは、「アフターコロナを生き抜くレジリエンス」です。CODID-19の蔓延から約2年が経過し、長期間の感染症対応に個人も組織も疲弊している今、医療の中を生き抜く力として注目されている「レジリエンス」を取り上げ、苦難に負けず再起する組織、個人の在り方を学び、明日への活力につなげたいという意図で企画されました。講演内容はどれも濃くて、特に、中島和江先生の「レジリエンス・エンジニアリング理論」は、'なるほどー'と深慮しながら拝聴しました。市中の感染はまだ続き、緊張の日々も続きますが、今日の学びを現場に還元したいと思います。

「笑いの力」

元吉本芸人のWマコトさんも登壇し、「笑いの力」についてお話をいただきました。


 3.特定行為研修6人目が修了

何度か紹介していますが、当院には特定行為研修を修了した看護師が5人います。修了生の活躍する姿を見て、「自分も目指したい」と思ってくれる看護師も増えています。その状況から、5人目までは科長以上を人選してきましたが、6人目に初めて副主任(しかも男子!)を人選しました。本来であれば1年前に修了予定でしたが、コロナ禍で外部実習が滞っていました。どうにか実習が再開となり、1月13日にめでたく修了となりました。今後はPICC(ピック・末梢留置型中心静脈カテーテル)挿入の中心になってもらう予定です。ちょっと(かなり)マイペースなので、先輩のお姉さま方に鍛えていただきましょうかね!?活躍を楽しみにしています。

特定行為研修修了6人目
特定行為研修修了6人目の鈴木達也くん。

特定行為研修修了6人目
マスクを外すとこんな感じ。


 

「シンカナース」インタビュー


   

鶴巻温泉病院のホームページへ