- HOME
- 訪問・在宅支援サービス
- 訪問栄養食事指導
訪問・在宅支援サービス
栄養サポート
栄養状態の良くない方は、感染や病気と戦う力(免疫力)が低下し、合併症や様々な弊害が起こりやすくなります。栄養状態を良好に保つ事は、治療を進める上でも、毎日笑顔で過ごすためにも非常に大切です。そこで当院では、入院している患者さまには、管理栄養士が病棟専任として栄養状態や食事形態などを細かく対応しています。それでも解決が困難な場合は、院内NST(栄養サポートチーム)で、回診や症例検討、コンサルテーションを行っています。
メンバーは、所定の研修を受け認定された医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、歯科医師など多様な職種で構成されています。
訪問栄養食事指導
最期まで口から味わえるようサポートします
鶴巻温泉病院では、通院困難な秦野市、伊勢原市、平塚市、中郡の一部地域の在宅療養の皆様を対象に、管理栄養士がご自宅に伺って、食事の不安を解消します。利用者さまの「食」の希望に寄り添うサービスです。※エリア外の方はご相談ください。
患者さまのご自宅を訪問することにより、病院内では分からない食習慣、食環境などがわかり、家族・本人とも安心して食事を楽しみ、その人らしく輝ける時間を持ち続けられるような食支援が可能となります。
噛んだり飲み込んだりする力が弱くなってきた方・食事療法を必要とする疾患をお持ちの方・胃瘻など管からの栄養をとっているけれど口から食べる練習をしたい方など、是非一度ご相談ください。
退院後の食事・栄養管理に不安なことはありませんか?
当院を利用された方はもちろん、入院歴がない方でも訪問栄養をご利用いただくことができます。
訪問診療をされている開業医・医療機関の皆様へ
管理栄養士による居宅療養管理指導を行います
毎日のお食事は、全身の栄養状態と深く関連し、治療効果に大きく影響します。在宅療養者が今後ますます増えていく中、在宅での栄養管理は必須となると思われますが、在宅訪問栄養食事指導を実践できる管理栄養士は大変少なく、全国的にもごく少数しか実施されていない現状があります。
そこで当院では、地域で生活をされている方々がよりその人らしく元気に在宅で生活できるように、ご家庭を訪問して栄養相談を行うサービスを提供しています。地域の居宅療養管理指導事業所としてご利用ください。
居宅療養管理指導
居宅療養管理指導は安心して療養生活を送るためのサービスです。詳細はお問合せください。
施設の皆さまへ 訪問栄養相談のご案内
管理栄養士が貴施設に訪問いたします
こんなお悩みはありませんか?
- 最近食事が進まない。
- むせたり、ガラガラ声になる。
- 形のあるものを食べさせてあげたい。
- 体重増加が止まらない。
- 認知症で食べたことを忘れ、イライラしてる。
管理栄養士が施設に訪問して…
- 食べるための直接支援(訓練・口腔ケア含む)
- 栄養状態の評価
- お一人お一人にあった食形態の提案
- 認知症の方への食事のアプローチ方法
- 施設厨房職員の方との食事内容調整
- ご利用者さまへの料理講習・栄養教室
・・・などご提案させていただきます。管理栄養士が貴施設に訪問して、ご利用者さまの「食」をバックアップします。
ご利用料金
介護保険・医療保険のご利用が可能です。 個別にご説明させていただきます。※交通費別途